Skip to content

Japan Products 29

Blog written about Japanese hobby products by a Japanese

  • Hobby shop
  • Blog
  • Products
  • Marketing
  • Programming
    • Java
    • Home
    • JavaServlet
    • MACターミナル
    • エラーメッセージ
    • html
    • TOMCAT
  • English
  • Company URL (Japanese)
  • Toggle search form

JavaServletで”Hello World”を表示させる。

Posted on 2021年12月5日2022年4月15日 By Yu No Comments on JavaServletで”Hello World”を表示させる。

目次

  • 1 JavaServletの設定
    • 1.1 やる事
    • 1.2 Servletクラスを立ち上げる、ソースを記述
      • 1.2.1 Servletクラスを立ち上げる
      • 1.2.2 Superクラスにservletを設定する
      • 1.2.3 クラスにソースを記述する
    • 1.3 xmlファイルを作成、ソースを記述
      • 1.3.1 WEB-INFにxmlファイルを作成する
      • 1.3.2 xmlファイルに記述する
    • 1.4 localhostのポートの確認
    • 1.5 実行する

JavaServletの設定

やる事

  • Servletクラスを立ち上げる、ソースを記述
  • xmlファイルを作成、ソースを記述
  • localhostのポートの確認
  • 実行

Servletクラスを立ち上げる、ソースを記述

Servletクラスを立ち上げる

ファイル→新規→クラス

パッケージ名を決める→クラス名を決める→superクラスにservletを設定する

Superクラスにservletを設定する

“スーパークラス:”と書いてある横の参照をクリックする。

型を選択してください:→javax.servlet.http.HttpServletを記述する

javax.servlet.htmlを選択する

クラスの設定完了

クラスにソースを記述する

ここに以下のソースを加筆する。

これでクラスの記述は終了

xmlファイルを作成、ソースを記述

WEB-INFにxmlファイルを作成する

パッケージに含まれるファイルの中で一番下の”src”の配下を辿っていくとWEB-INFがある

WEB-INFを右クリック→新規→ファイルをクリックする

ファイル名に

web.xml

と記述し、該当するパッケージを選択し完了。

WEB-INFの配下にxmlファイルが作成される

xmlファイルに記述する

以下の内容をxmlファイルに記述する。

<?xml version=”1.0″ encoding=”ISO-8859-1″?>
<!DOCTYPE web-app
PUBLIC “-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN”
“http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd”>

<web-app>
<servlet>
<servlet-name>任意のサーブレット名</servlet-name>
<servlet-class>パッケージ名.クラス名</servlet-class>
</servlet>
<servlet-mapping>
<servlet-name>上記と同じサーブレット名</servlet-name>
<url-pattern>URLで使用されるパス名(サーブレット名)</url-pattern>
</servlet-mapping>

</web-app>

localhostのポートの確認


Tomcat9_Java17 で必要なポート 8080 はすでに使用中です。サーバーはすでに別のプロセスで稼働中であるか、システム・プロセスがそのポートを使用中である可能性があります。このサーバーを起動するには、他のプロセスを停止するか、ポート番号を変更する必要があります。

プログラムを実行してもブラウザに結果が反映されない場合はポートが競合している場合がある。

この場合は指定されているポート番号を変更する

一番上のグローバルメニューから

  • ウィンドウ→
  • ビューの表示
  • その他
  • サーバー

を選択

使用するTOMCATをダブルクリックしてポートを編集する

もともとここに記述してあるポートはTOMCAT管理ポートが”8005″、http/1.1が”8080″だったが、エラ〜メッセージが出たのでそれぞれ10ずつずらしTOMCAT管理ポートが”8015″、http/1.1が”8090″とした。

元のポート番号に10ずつ数字を足したが、競合しなければ他の番号でもOK。この際、変更したポート番号が別の起動中サービスのポート番号と競合してしまうとエラーが出るので注意する。

実行する

プログラムを実行しようとすると、使用するサーバーの種類を聞かれるので、使用するTOMCATのバージョンを選択して完了する

Hello Servletと表示される

JavaServlet, Programming

Post navigation

Previous Post: final修飾子
Next Post: (html)タグを文字列として扱う

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

About

Hi! My name is Yu! I'm a Japanese exporter,dealing with rescue products, knick-knacks. This time, I've decided to sell Japanese hobby products overseas. In this blog, I'm just going to post what I am interested in as soon as I find. This blog is one of my activities to forcast demand of Japanese hobby products overseas.

Instagram

…

Recent Posts

  • Yokohama Camera right in front of Yokohama station (plastic model specialty shop)
  • BOOK-OFF SUPER BAZAAR OFUNA (Kanagawa pref Japan)
  • Hobby-off Fujisawa (Kanagawa pref Japan)
  • Surugaya, Yokohama Marui (Kanagawa pref Japan)
  • Finding products is my current job

Category

  • English
  • Marketing
  • Products
    • Japanese Hobby Shops
  • Programming
    • html
    • Java
    • JavaServlet
    • MACターミナル
    • MSQL
    • Spring-Boot
    • TOMCAT
    • エラーメッセージ

Archives

  • April 2022 (5)
  • January 2022 (1)
  • December 2021 (32)
  • March 2021 (1)
Company Information

Copyright © 2025 Japan Products 29.

Powered by PressBook WordPress theme